【広島】堀口のかきフライ(10個×2袋)
大粒ジューシィー!
太田川が流れ込む広島湾は似島(にのしま)の海で育った、ザ・広島ブランド味わいの一品認定「堀口のかき」。当社は創業以来、常に商品を磨き高めるために惜しみない設備投資と人心練磨に取り組んで来ました。水揚げしたその日に加工場隣接の冷凍設備で瞬間冷凍した極めて鮮度の高い当社冷凍牡蠣ブランド「海皇」を材料に使った、生産者だからできる牡蠣フライが完成しました。
特長
1.大粒(一口では食べられないほど)
2.ジューシィーで旨みが強い
3.衣がうすい
お召し上がり方
凍ったままのかきフライを約170℃の油で6分半程度揚げて下さい。一度にたくさん入れますと油の温度が下がりますのでご注意下さい。
保存上の注意
必ず冷凍庫で保存して下さい。一度解凍したものを再び凍結させると味、品質、鮮度が変わることがありますのでご注意下さい。購入後はなるべく早くお召し上がり下さい。
自社の冷凍設備で-40℃で急速冷凍‼
水揚げした牡蠣を独自の殺菌装置で浄化し、むき身作業をして選別後、急速冷凍しています。従って、解凍後はドリップも少なく、新鮮さが違います。ぜひご賞味ください。
牡蠣が苦手なお子様でも、美味しく食べられます
一般的に、牡蠣は消毒の為に塩素殺菌されます。夏のプールの殺菌方法と同じあの塩素です。塩素殺菌は、安価・簡単にできるというメリットがありますが、牡蠣に独特の生臭さを残してしまいます(皆さん記憶にあるあの牡蠣独特の匂い・・)。
堀口のかきは、独自の紫外線流水殺菌とマイクロバブル装置を用いることにより、牡蠣独特の嫌な匂いが全くなく、他社とひと味もふた味も違う味です。これが堀口のかきの最大の特徴です!
自然豊かな広島湾・似島で生まれ育った郷土愛が
「牡蠣づくり」のはじまりでした。

広島湾に浮かぶ周囲16kmの似島(にのしま)。その美しい稜線は、富士山に似ていることから「安芸小富士(あきこふじ)」とも呼ばれ似島の由来になっています。

「堀口のかき」の生産地である似島は、広島湾の中ほどに浮かぶ周囲16km程の小さな島です。この島は、太田川河口の沖合に位置するため「かき」にとって必要な栄養分が川によって運ばれるという、理想的な環境となっています。緑豊かな山と穏やかな蒼い海。四季折々の自然が残る瀬戸内の自然のなかで、450年もの昔から受け継がれてきた「牡蠣づくり」の歴史を絶やすことなく「美味しく、安心、安全」な牡蠣の生産に努めています。
インフォメーション
名称 | かきフライ |
---|---|
原材料名 | かき(広島県産)、衣[生パン粉(小麦粉、ショートニング、イースト、食塩、大豆粉、ぶどう糖)、ミックス粉(コーンフラワー、小麦粉、植物性油脂、植物性たん白、砂糖、食塩、その他)]/pH 調整剤、乳化剤、イーストフード、加工でん粉、ベーキングパウダー、グァーガム(糊料)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンC(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) |
賞味期限 | 発送日から約60日 |
内容量 | 800g(10個入り×2袋) |
保存方法 | -18℃以下で保存してください |
加熱調理の必要性 | 加熱してお召し上がりください。 |
凍結前加熱の有無 | 加熱してありません。 |
荷姿 | 段ボール |
製造者 | 堀口海産株式会社 |
【おかず・おつまみ】
ご飯のお供に、酒の肴に、瀬戸内の素材を存分に活かした人気商品です。
人気商品ランキング
RANKING
新着商品
NEW ITEMS