
島の醤油セット(瀬戸内編)―つくり手の個性を感じる木桶仕込みの6本セット―
鶴醤/菊醤/有機しょうゆ/天然醸造うすくち生醤油手造り醤油/濃口本仕込み熟成二年/手造り醤油かけ二段仕込み熟成三年
つくり手の個性を感じる木桶仕込みの6本セット
木桶仕込みの醤油の流通量は全体の1%程度といわれています。
その希少性はもちろんなのですが、木桶仕込み醤油はつくり手の個性が反映されやすいように感じています。
醤油づくりへの愛情がにじみ出てしまいそうな岡本さん(広島県大崎上島)が手掛ける醤油は、どんな料理につかっても優しく素材を包み込んでくれます。
2年熟成させた醤油を、再び仕込み水として戻してさらに2年熟成させた鶴醤(香川県小豆島)は、"超"がつくほどの長期熟成。これもご主人の山本さんの新しいことに挑戦し続ける実直な姿勢を感じさせるもので、その濃厚さと深いコクはマグロのお刺身にぴったり。他にもそれぞれが個性的な醤油。原材料の大豆と小麦は国産で木桶仕込みの6本セットです。
プレゼントにも喜ばれる「島と暮らす × 職人醤油」オリジナルBOX(有料)
オリジナルBOXでのお届けも可能です。プレゼントとしても喜んでいただけるセットです。
島と暮らすのために、 瀬戸内海のおすすめの島々の醤油を厳選いただきました。
『職人醤油』代表 醤油ソムリエ 高橋万太郎さん

(略歴)
1980年群馬県前橋市出身。立命館大学卒業後、(株)キーエンスにて精密光学機器の営業に従事し2006年退職。(株)伝統デザイン工房を設立し、これまでとは180度転換した伝統産業や地域産業に身を投じる。
現在は一升瓶での販売が一般的だった蔵元仕込みの醤油を100ml入りの小瓶で販売する「職人醤油」を運営。これまでに全国の400以上の醤油蔵を訪問した。
醤油ソムリエとして、全国各地にある醤油をどのようにして使えばより美味しく頂くことができるか、肉、魚、たまごかけご飯、スイーツまで!料理に合う醤油をセレクト、提案している。
著書:醤油本(玄光社)
メディア:
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」
日本テレビ「おもいッきりイイ!!テレビ」
NHK総合「こんにちはいっと6けん」
日本テレビ「おもいッきりDON!」
【1】【ヤマロク醤油】鶴醤(つるびしお)【香川県/小豆島】
バニラアイスにかけてもおいしい醤油
約2年の熟成を経た醤油をもう一度桶に戻して、再び仕込みをしてさらに2年。深いコクとまろやかさを極限まで追求した醤油。バニラアイス、刺身、わさび醤油でお肉にも。
バニラアイスに濃厚な再仕込み醤油をかけると、キャラメルやみたらし団子のような風味に早変わり。
アメリカのニュース専門チャンネルCNNで、「ヤマロク醤油」さんが特集されました。
是非こちらからご覧ください。
【2】【ヤマロク醤油】菊醤(きくびしお)【香川県/小豆島】
黒大豆原料であっさりとキレが共存
丹波黒豆を使い、あっさりキレのある旨みと、口の中でほんのり香る甘みとコクを引き出しました。香り高く美しい色を楽しめます。かけ醤油全般に、そして卵かけご飯にも。
しいたけの網焼き。ひっくり返さずに焼き、ひだの部分に水分がたまったら、菊醤を数滴。よい香りがたちのぼります。
アメリカのニュース専門チャンネルCNNで、「ヤマロク醤油」さんが特集されました。
是非こちらからご覧ください。
【3】【正金醤油】天然醸造うすくち生醤油【香川県/小豆島】
和風料理に使っていただきたい
国産の大豆と小麦を木桶で仕込んだうすくち醤油。しかも、火入れ処理をしていない生タイプ。味も色も濃い目に仕上げてあるので、普段より控え目に使ってちょうどよさそうです。
生醤油で、煮しめ。だしが染み込んだ優しい味の煮物で、冷めてもおいしい。
【4】【ヤマヒサ】有機しょうゆ【香川県/小豆島】
国産丸大豆の有機JAS認定醤油
有機JAS認定の醤油を世に先駆けて手掛けたヤマヒサ。有機栽培の大豆・小麦を原料に、二夏かけてじっくり熟成。150本超の木桶が並ぶ様は圧巻です。原料にこだわる方に。
有機しょうゆで、とりと大根の煮物。鶏肉と醤油の旨みがしっかりしみ込んだ大根がこれまた美味
【5】【岡本醤油】手造り醤油濃口本仕込み熟成二年【広島県/大崎上島】
つくり手の醤油愛を感じる味わい
海と山に囲まれた自然の風が吹き抜ける蔵。真夏でも手作業で攪拌作業をしています。国産の大豆と小麦で2年間じっくり熟成させたまろやかな味です。豆腐やおひたしに。
濃口本仕込で作るぶり大根。ブリの脂からでるうま味をたっぷり吸い込んだ大根との相性抜群。
【6】【岡本醤油】手造り醤油かけ二段仕込み熟成三年【広島県/大崎上島】
再仕込醤油の入門編としておすすめ
フェリーでしか行けない広島県大崎上島。全量が木桶仕込みという珍しい蔵元です。三年熟成もクセがなく使いやすい醤油なので、刺身やとんかつ、フライにソース代わりに。
赤身のお刺身によく合う二段仕込みの醤油。クセがないので白身にも合います。
インフォメーション
【ヤマロク醤油】 鶴醤(つるびしお) |
【ヤマロク醤油】 菊醤(きくびしお) |
【正金醤油】 天然醸造うすくち生醤油 |
|
名称 | さいしこみしょうゆ(本醸造) | こいくちしょうゆ(本醸造) | うすくちしょうゆ(本醸造) |
原材料名 | 大豆(国産)、小麦(国産)、食塩 | 大豆、小麦、食塩 | 大豆、小麦、食塩 |
内容量 | 100ml | 100ml | 100ml |
賞味期限 | 2年 | 2年 | 8ヶ月 |
保存方法 | 直射日光を避け常温で保存 | 直射日光を避け常温で保存 | 直射日光を避け保存 |
製造者 | ヤマロク醤油株式会社 香川県小豆郡小豆島町安田甲1607 |
ヤマロク醤油株式会社 香川県小豆郡小豆島町安田甲1607 |
正金醤油株式会社 香川県小豆郡小豆島町馬木甲230 |
備考 | 開栓後は冷蔵庫に保存し、出来るだけお早めにご使用下さい。 | 開栓後は冷蔵庫に保存し、出来るだけお早めにご使用下さい。 丹波黒豆を使用していますが、醤油業界では原材料表示に黒大豆と書けませんので、大豆と表示しております。 |
開栓後はできるだけ冷蔵庫で保存し、賞味期限にかかわらず早めに使用してください。 |
【ヤマヒサ】 有機しょうゆ |
【岡本醤油】 手造り醤油濃口本仕込み熟成二年 |
【岡本醤油】 手造り醤油かけ二段仕込み熟成三年 |
|
名称 | 有機こいくちしょうゆ(本醸造) | こいくちしょうゆ(本醸造) | さいしこみしょうゆ(本醸造) |
原材料名 | 有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩 | 大豆、小麦、食塩 | 大豆、小麦、食塩、アルコール |
内容量 | 100ml | 100ml | 100ml |
賞味期限 | 2年 | 2年 | 2年 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿の場所を避けてください。 | 直射日光を避け常温で保存 | 直射日光を避け常温で保存 |
製造者 | 株式会社ヤマヒサ 香川県小豆郡小豆島町安田甲243 |
岡本義弘 岡本醤油醸造場 広島県豊田郡大崎町上島町東野2577 |
岡本義弘 岡本醤油醸造場 広島県豊田郡大崎町上島町東野2577 |
備考 | 開栓後はできるだけ冷蔵庫で保存し、賞味期限にかかわらず早めに使用してください。 | 開栓後はできるだけ冷蔵庫で保存し、賞味期限にかかわらず早めに使用してください。 | 開栓後はできるだけ冷蔵庫で保存し、賞味期限にかかわらず早めに使用してください。 |
アレルギー物質(鶴醤・菊醤・天然醸造うすくち生醤油・有機しょうゆ・手造り醤油濃口本仕込み熟成二年・手造り醤油かけ二段仕込み熟成三年)
特定原材料 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|