【岡山県】「和牛のルーツ」特選千屋牛ステーキ400g【産地直送│同梱不可】
岡山県が誇る幻の和牛”千屋牛(ちやぎゅう)”のステーキ
岡山県新見市千屋地区で育てられている黒毛和種「千屋牛(ちやぎゅう)」。
千屋牛は日本最古の蔓牛(つるうし)の流れをくんだ和牛で、松坂牛や神戸牛など数あるブランド和牛のルーツと言われています。
(社)日本食肉格付協会の格付規格でA4等級以上の特選千屋牛のみ厳選し
サーロイン1枚とリブロース1枚をステーキカットしてお届けします。

「千屋牛」は、ほどよい霜降りと赤身が絶妙なバランスで重なり合い、適度にサシ(脂肪)が入っているのが特徴です。
昨今の霜降り至上主義ではなく、赤身と脂肪交雑のバランスを追及しています。
旨みのもとである良質なアミノ酸と不飽和脂肪酸が多いことで生まれるやわらかな食感と香りが、和牛本来の味を引き立てます。
一般的に和牛本来の味がしっかりしていると称され、ジューシーな舌触り、凝縮した旨みが口の中に広がります。
最高級にしてローカル以外にはほとんど知られていない、幻の最高級ステーキをぜひご堪能ください。

岡山県新見市千屋地区で繁殖・肥育され、日本の和牛のルーツといわれる千屋牛。
古くから、優れた和牛系統郡を蔓牛(つるうし)と呼んでいますが、千屋牛は日本三名蔓の一つとして知られています。「竹の谷蔓」と呼ばれる「千屋牛」は、中でも最も古いものであると歴史に刻まれているのです。体格がよく足腰が丈夫で、資質が良く、繁殖能力も高いことから全国へと広がり、現在の和牛の礎となったことが「和牛のルーツ」といわれるゆえんです。

千屋牛の定義は「新見市内で繁殖・肥育一貫生産されたもの。または岡山県下で生産された子牛を導入し、新見市内で約18ヶ月間以上肥育されたもの」とされています。
すべての牛に10桁の耳標をつけ、出生年月日、性別、種別、母牛、生産地、飼養地などの生産履歴を、厳しく管理しています。
千屋牛は年間生産頭数800頭に満たず、月間の出荷量は約20頭!
非常に希少価値の高いブランド和牛で、超入手困難な、幻の黒毛和牛と言えるでしょう。岡山以外ではあまり食べることができない希少な逸品です。
和牛のルーツの名にふさわしく「和牛本来の味が堪能できる」と評判の千屋牛を、ぜひ一度ご家庭でご賞味ください。
商品インフォメーション
商品名 | 千屋牛ステーキ |
---|---|
容量 | 特選千屋牛サーロインステーキ200g、特選千屋牛リブロースステーキ200g |
原材料名 | 牛サーロイン(岡山県)、牛リブロース(岡山県) |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下) |
賞味期限 | 60日 |
販売者 | 石井食品株式会社 |
備考 | 中心部まで充分に加熱してお召し上がりください。 解凍後は冷蔵庫内で保管し当日中にお召し上がりください。 |
【ギフト】
地元の方も遠方の他県や遠方の方からも喜ばれる、気持ちが伝わる瀬戸内ギフトにおすすめです。
【お肉】
瀬戸内の温暖な気候で育った厳選されたお肉をご賞味いただけます。
人気商品ランキング
RANKING
新着商品
NEW ITEMS