お客様の声
気賀澤様 | 投稿日:2017年11月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
女性に飲みやすく、度数も弱くワインの味がして美味しいです。
|
ゆかりん様 | 投稿日:2017年04月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本酒とは思えないまるで白ワインのよう。フルーティーで甘口、女子が好みそう。しっかり冷やして飲むと良いです。飲んだあとはボトルがおしゃれなのでオブジェのように飾ってます。
|
千年一 地酒 純米原酒 愛酒(ロマンス)
日本酒なのに日本酒とは思えない不思議なお酒です
お酒の感覚から離れてお飲み下さい。
爽やかでフルーティーで甘口、軽い感じのお酒です。ワインを思わせる味で、癖のないお酒で、冷やして飲むとワインのようではあるけれど、そんなにアルコール感を感じない飲みやすく、美味しい米だけのお酒(純米酒)です。
低アルコールなのでお酒にあまり強くない女性にも大変好評です。
お酒の弱い方もきっと大丈夫。食前酒にもどうぞ。お酒の強い方は、ジュースのようにゴクゴクいけるお酒です。
愛酒と書いてロマンスと読みます。名前といい、ボトルといい、女性受けまちがいない、おしゃれな日本酒です。お土産だけでなく、恋人へのプレゼントにもぴったり。
カラフルでおしゃれなボトルは、お酒を楽しんだ後も、オブジェとしてお部屋に飾るなど、いろいろ活用いただけます。
明治8年創業の島の酒蔵「千年一」
淡路島の東海岸、朝日に輝く海を眼前に見下ろす町、東浦。
そこに住む人は新鮮な魚と、山の幸で旨い地酒に舌鼓を打ちます。
「千年一酒造」は東浦で地酒を造り続けて140余年、大震災で大打撃を受けながらも、 蔵の一部を建て直し、
灘五郷とよばれる日本酒の名産地の名水、宮水と同質の鍾馗山(しょうきさん)の山水、最良の米、杜氏達の手の温もりを感じる麹とで漁師の町に似合う旨い酒を造り続けています。
千年一酒造は、2000、2001、2011、2012、2015年度全国新酒鑑評会にて金賞受賞(千代の縁)、また2010年に、最優等賞吟醸酒(兵庫県知事賞)を受賞しました。
手造りの条件
千年一の酒は「手造り」です。
日本酒造組合中央会では「手造り」の基準を自主基準として厳格に定めています。
1 甑(こしき)で米を蒸す
2 麹蓋(または箱)で製麹する
3 生もと系または速醸系酒母で醪(もろみ)を仕込む
「千年一」は昔ながらの造り酒屋と呼ぶにふさわしいたたずまいで手造りにこだわり
伝統の技を頑なに守りながら常に誠実をモットーに
高品質の酒造りに 精進いたしております。
インフォメーション
清酒 | |
---|---|
内容量 | 300ml |
アルコール度数 | 8度以上9度未満 |
酒造会社 | 千年一酒造株式会社 |
原材料名 | 米、米こうじ(国産米100%使用) |
精米歩合 | 60% |
保存方法 | 直射日光を避け涼しい場所で保存してください。開封後は冷蔵保存し、なるべく早くお召し上がりください。 |
備考 | 白いオリが入っていることがありますが、品質に問題ございません。 |
お客様の声
気賀澤様 | 投稿日:2017年11月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
女性に飲みやすく、度数も弱くワインの味がして美味しいです。
|
ゆかりん様 | 投稿日:2017年04月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本酒とは思えないまるで白ワインのよう。フルーティーで甘口、女子が好みそう。しっかり冷やして飲むと良いです。飲んだあとはボトルがおしゃれなのでオブジェのように飾ってます。
|