お客様の声
guhchann様 | 投稿日:2016年12月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
甘さ控えめでうれしい。鳴門金時の良さすごく感じた。
|
鳴門金時どらやき 5個入り
鳴門金時・阿波和三盆糖・鳴門のうず塩。
地元のこだわり食材を使用しています。
鳴門金時を餡にした、優しい甘さのどら焼き。鳴門金時が持つ、自然な甘みと柔らかい風味が活きている徳島こだわりのスイーツです。
徳島のこだわり食材、なると金時芋と、黒砂糖をまろやかにしたような口どけのいい、和三盆糖の上品な甘さが人気。鳴門金時の自然な甘さに、和三盆のくどくない甘さと後味の良さがマッチした、こだわりのスイーツです。ボリューム満点の大きなどら焼きが、5個ワンパック。
徳島県の鳴門金時芋使用
「鳴門金時」は、徳島県鳴門市大毛島が発祥と言われています。
中身が黄金色をしている芋を金時(きんとき)芋と呼んでいたことから、「鳴門金時」と名づけられました。
見た目も鮮やかな黄金色の鳴門金時は、栗のようにホクホクとした食感と、糖度が高めなのが特徴で、菓子の材料にも重宝されています。
徳島県の温暖で降雨量が少ない気候と、海のミネラルをたっぷりと含んだ砂地で育てられているのが味の秘密で、好立地から生まれた鳴門金時は、さつまいものトップブランドとして人気があります。
阿波和三盆糖
阿波和三盆糖とは、徳島と香川県の一部で現在も栽培されている在来品種である「竹糖(ちくとう)」と呼ばれるサトウキビを原材料に、現在も機械等をあまり使うことなく作られている数少ない国内産の砂糖です。
台湾、キューバ、そして沖縄などで栽培されているサトウキビとは異なり、背丈も低く、かなり細いのが特徴です。
成長した段階で穂の部分を入れて凡そ2m弱、太さは大人の人差し指程度の太さしかありません。
背も高くなく太くもないので、単位面積当たりの収穫量を考えますと不利なのですが、その素朴な味わいが和菓子に好まれ、収穫量は少ないながらも栽培され続けています。
その「竹糖」から搾った汁を結晶化させたのち、盆の上で適量の水を加えて練り上げる「研ぎ」と呼ばれる作業を行うことで、粉砂糖に近いきめ細やかさに仕上がります。
この盆の上での「研ぎ」を3回ほど行うことが、「和三盆」の名前の由来になっているといわれますが、上白糖とは違う独特の風味が高級和菓子の原料として珍重されています。
インフォメーション
名称 | 菓子(鳴門金時どらやき) |
---|---|
原材料名 | 砂糖、鶏卵、さつまいも(なると金時)、還元水飴、手芒豆、小麦粉、ブドウ糖、和三盆糖、蜂蜜、みりん、ショートニング、食塩、醤油、トレハロース、膨張剤、乳化剤、(原材料の一部に大豆を含む) |
内容量 | 5個 |
賞味期限 | 1カ月 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、涼しい所にて保存 |
備考 |
アレルギー物質
特定原材料 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
お客様の声
guhchann様 | 投稿日:2016年12月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
甘さ控えめでうれしい。鳴門金時の良さすごく感じた。
お店からのコメント |
お店からのコメント