淡路牛カレー
香り高いスパイスとしっかりと淡路牛の旨みが味わえる高級志向の本格派カレーです。
淡路島の澄んだ空気と美しい自然で育った淡路牛の旨みをしっかり引き出した濃厚な仕上がりの、淡路牛の旨みと香り高いスパイスが特徴の本格派カレーです。
お客様の声
橋本様 | 投稿日:2017年10月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
おすすめします、コクがあり、辛さも程よく、量もご飯二膳分入っています。
|
まあ様 | 投稿日:2017年09月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
一人では多すぎる程入ってます。美味しいです。
|
nawatakeuma様 | 投稿日:2017年05月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
値段の割に特色低い・肉が少なすき・味はふつう・
まだ地元山陰の三瓶山の大脱走カレー(レトルト)が高いが旨い・ 消費者は高くても特色ある旨いものが… ・ |
淡路牛
和牛登録審査会(JAあわじ島提供)
「神戸ビーフ」「但馬牛」の素牛、淡路牛
淡路島の黒毛和牛は、そのまま淡路島で育てられて厳しい基準をクリアし、「淡路ビーフ」となるものや、世界に名だたる「神戸ビーフ」となるものもいます。
日本一のブランド「神戸ビーフ」の一大素牛生産地の地位を確立するべく、
淡路牛の育成には、JAによる管理指導など、品質向上のたゆまぬ努力が行われています。
育成牛管理指導の様子(JAあわじ島提供)
奇跡の4頭の子孫「但馬牛」
兵庫県で生まれて育てられる国産黒毛和牛のうち、
歩留等級が「A」または「B」であれば「但馬牛」と呼ばれます。
さらにそのうち、牛脂肪交雑基準(BMS)がNo.6以上の未経産牛(メス)、もしくは去勢牛(オス)であることなど、一定の基準を満たしたものは「神戸ビーフ」の銘柄を名乗ることができます。
但馬牛は、一時は絶滅したと思われていた純国産黒毛和牛が、但馬(現・新温泉町)の地に奇跡的に4頭だけが生き残っていたものの子孫です。そして現在流通している国産黒毛和牛の母牛は99.9%、名牛「田尻号」の子孫なのだそうです。
松坂牛や近江牛のように、但馬牛が素牛となっているものや
前沢牛、仙台牛、飛騨牛、佐賀牛などのように但馬牛の血統を入れることで肉質が改善されているものなど、但馬牛は国産黒毛和牛の祖であり、トップブランドとして名を馳せています。
そして、淡路島も「但馬牛」の一大産地で、現在、出荷数は但馬地方よりも淡路島のほうが多くなっています。
畜産共進会(JAあわじ島提供)
「淡路和牛」
淡路島で生まれた牛、もしくは淡路島での肥育期間が長い牛のことを総称して「淡路牛」と言います。島の雄大な自然の中で生まれ、育てられる淡路和牛。
神戸ビーフや淡路ビーフの名が冠せられるブランド肉でなくても、肉質は柔らかく、ほどよいサシが魅力で、自信を持ってお届けできる「淡路牛」のおいしいお肉です。
淡路家畜市場(JAあわじ島提供)
インフォメーション
内容量 | 220g(1人前) |
---|---|
原材料 | 牛肉、ソテーオニオン、カレールウ、小麦粉、豚脂、砂糖、ソテーキャロット、デミグラス風調味料、トマトペースト、カレー粉、ビーフエキス、りんごペースト、食塩、乳等を主要原料とする食品、チャツネ、香辛料、バナナペースト、しょうがペースト、にんにくペースト、赤ワイン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(加工でん粉)、香料、香辛料抽出物、酸味料、(原材料の一部に卵を含む) |
保存方法 | 常温で保存してください |
賞味期限 | 製造日より2年 |
備考 | 殺菌方法:気密性容器に密閉し、加圧加熱殺菌
香り高いスパイスとしっかりと淡路牛の旨みが味わえる高級志向の本格派カレーです。 |
お客様の声
橋本様 | 投稿日:2017年10月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
おすすめします、コクがあり、辛さも程よく、量もご飯二膳分入っています。
|
まあ様 | 投稿日:2017年09月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
一人では多すぎる程入ってます。美味しいです。
|
nawatakeuma様 | 投稿日:2017年05月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
値段の割に特色低い・肉が少なすき・味はふつう・
まだ地元山陰の三瓶山の大脱走カレー(レトルト)が高いが旨い・ 消費者は高くても特色ある旨いものが… ・ |