
お客様の声
マッチ様 | 投稿日:2020年02月14日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
以前住んでいた東京のスーパーで見つけて以来、お気に入りのヨーグルトになっています。今は取り寄せでしか手に入らないので、その点は残念です。
私は大手乳製品業社の均質でトロリとしたプレーンヨーグルトや、大手スーパー自社銘柄の酸っぱいヨーグルト、高価でコテコテのクリーミーなヨーグルトは美味いと思わないので、淡路島牛乳さんの、”これまだ固まっていないんじゃないか!?”と思うような、さらさらとして、牛乳の余韻も残るこのヨーグルトが他に代え難く、リピートしています。酸っぱい、と言う人もいるようですが、顔をしかめるほどでもないと思います。 |
nana様 | 投稿日:2017年09月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
気に入ったので前回に続きリピート購入です。
あっさりとして、ゆるめな食感が好きです。 毎日食べたくなる味ですね! |
渡邊一郎様 | 投稿日:2016年10月02日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
家内がおいしいと喜んでいます。
|
脂肪分を気にせず美味しく楽しめます「淡路島低脂肪プレーンヨーグルト」400g
自然の素材をいかした低脂肪タイプのプレーンヨーグルト
淡路島で生産された新鮮な牛乳を使用し、安定剤・香料を一切使わず、自然の素材をいかした低脂肪タイプの
プレーンヨーグルトです。
新鮮な牛乳本来の独特な味わいである、甘みとコクを残しつつ、気になる乳脂肪分を1.0%にカットしました。
すっきりとした後味が特長のヨーグルトです。
ヨーグルトなど乳製品は、大好きだけど、脂肪の摂取制限など、とりすぎを気にされている方におすすめのプレ
ーンタイプヨーグルトです。
おいしい低脂肪で、毎朝おいしい生活をスタートさせてみては、いかがでしょうか。
淡路島牛乳の歴史。
古くは、「淡路国正税帳」に、天平10年(738年)淡路の国でつくられた「蘇」が朝廷に献上されたことが記されています。この「蘇」とは、乳製品のことで、バターとかチーズに似たものと考えられています。淡路島での牛乳の歴史はそれほど古く、深いものだったことが伺えます。
淡路島の近代酪農の歴史は明治33年(1900年)に、現在の南あわじ市八木で、乳牛の育成繁殖が開始されたことに始まります。現在兵庫県下の40%に当たる約6,800頭が飼育され、近畿地域の生乳供給地として西日本を代表する酪農地帯となっています。
成分無調整のこだわり~大自然の中で~
広大な自然の中で育てられ、ストレスがほとんど溜まらずのびのびと育てられた乳牛は、牛乳の出も良く、品質の良い牛乳が造られます。
成分無調整で、牛乳本来の甘みが強くこくのある淡路島牛乳は、コーヒーに入れたりシチューや他の料理にも最適です。
インフォメーション
品名 | 淡路島低脂肪プレーンヨーグルト |
---|---|
種類別 | 醗酵乳 |
内容量 | 400g |
原材料 | 牛乳・乳製品・乳たんぱく |
無脂乳固形分 | 9.0% |
乳脂肪分 | 1.0% |
賞味期限 | 製造日より16日間 |
保存方法 | 要冷蔵 10℃以下 |
備考 | アレルギー物質:乳 |
お店からのコメント