お客様の声
ふわ様 | 投稿日:2018年01月10日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
甘さ控えめで、美味しかったです。
又注文をしたいと思います。 |
ちゃぼみ様 | 投稿日:2017年09月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
しっかり作られたジャムですので小さいですが、満足なものでした。
ほのかな酸味と甘さが凄くバランス良くて美味しかったです |
ゆいまる様 | 投稿日:2017年09月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ジャムが好きで色々なジャムを食べましたが、原材料にゲル化剤が含まれていないので安心して食べることが出来ます。
昔田舎でやまももを食べたことがあって懐かしく少し酸味のある美味しいジャムでした(*^^*) |
淡路島産 やまももジャム(香料、着色料、増粘剤不使用)
【予約販売】
こちらの商品は予約商品です。入荷次第発送いたしますので、お届け日をご指定いただけません。あらかじめご了承くださいませ。
クラッカーにマスカルポーネを塗りジャムをのせ、カナッペにしてお酒のおともにも。
米粉と生餡入りの 甘酸っぱい和テイストのジャム
温暖な気候や豊富な日照時間が山桃の生産に適しており、淡路島では6月下旬から7月に多く収穫されます。
山桃は山に生える木で、果実の味が桃の実に似ていることから「山+桃」と呼ばれています。
淡路島の生みの親とされる伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が黄泉(よみ)の国の雷神を退散させるため、山桃の実を投げつけたとの記録があり、この桃の実は「山桃の実」との説もあります。
淡路島とも縁深い山桃。郷愁を誘う故郷の味として現在も愛されています。
今回ジャムにするためにわけていただいたのは、伊弉諾(いざなぎ)神宮のお膝元、一宮で栽培されている山桃です。木の上で熟すまで待って収穫した大粒の山桃を、「様々な野菜をジャムにする」高い技術を持った方にジャムにしていただきました。
できるだけ素材そのものの風味を生かし、化学合成された添加物を使わない製法です。
「素材をあまり長い時間炊きすぎると風味も香りも飛んでしまう」ため、
できるだけ炊く時間が短く済むように、蒸気加熱で素材を柔らかくしてから炊くなど様々な工夫が凝らされています。また、ジャムにするために通常使われる増粘剤なども使用せず、京菓子の白あんの原料である「手亡(てぼう)」の生餡と米粉で粘りを出しています。
甘みとほどよい酸味が利いたちょっぴり和テイストの山桃ジャムは、お好みでパンやヨーグルト、アイスなどと一緒にお召し上がりください。
インフォメーション
名称 | ジャム |
---|---|
原材料名 | 山桃、砂糖、生餡、米粉 |
内容量 | 50g |
賞味期限 | 6か月 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存して下さい。開栓後は冷蔵庫で保存しなるべく早くお召し上がり下さい。 |
備考 |