お客様の声
ハル様 | 投稿日:2020年10月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても美味しいです。
リピしています。 |
ひろかず様 | 投稿日:2020年03月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ほくほくのじゃがいもと甘みのある玉ねぎで、衣をサクッと揚げたら最高です!
|
aki様 | 投稿日:2020年03月02日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
レンジで少しチンして、フライパンに油を薄く引いて揚げ焼きで美味しく頂けます。子供も大変喜ぶ優しい味のコロッケです!
|
淡路島のお肉屋さんの玉ねぎビーフコロッケ
※冷凍商品のため個別送料が設定されております。ご理解のほどよろしくお願いたします。
全体の20%が牛肉!ミンチカツに近いコロッケ
淡路島産玉ねぎと淡路牛を使用したお肉屋さんのコロッケ
普通のコロッケと違い、なんと全体の20%がお肉というミンチカツに近い、お肉屋さんだからこそできる贅沢なコロッケ。お肉のコクと旨味、淡路島産の玉ねぎの甘みが溶け出したとろ~りとしたじゃがいも、それを包み込むサックとした衣。
淡路島のお肉屋さん「淡路ビーフとうげ」の島と暮らすでしか買えない特別のコロッケです。
なんとこちらのコロッケは淡路牛入り。
淡路牛のすじ肉を細かく刻んで加えています。このすじ肉が味に深みとコクを与えているのだそう。
実は全体の20%がお肉という、お肉屋さんだからこそ実現できる配分です。
淡路島産の玉ねぎの甘みと、じゃがいもの甘みに、牛肉のコクと旨味がマッチ。
島と暮らすがプロデュースした、お肉屋さんでしかできないコロッケをお楽しみください。
自然の恵みをたっぷり凝縮した淡路島産の玉ねぎを使用
淡路島産玉ねぎの特徴は、ソテーしたときの「全糖含有量」が多く、辛味を示す「ピルビン酸含量」が少ないことです。
こちらのコロッケには、玉ねぎをソテーし、甘みを最大限に引き出して加えています。
柔らかい肉質で、じゃがいもにしっとりと馴染み、揚げたてをいただくと、サクッとした衣の中に、
とろりとした食感を楽しんでいただけます。
凍ったまま油で揚げるだけで、サクサクコロッケのできあがり
調理方法は簡単。凍ったまま180℃の油で約5分揚げるだけで、サクサクの食感に揚がります。
一度にたくさん揚げると油の温度が下がりすぎて、破裂してしまうおそれがありますので、お気をつけください。
とうげの「淡路牛」・「淡路ビーフ」
淡路島で販売される「淡路牛」・「淡路ビーフ」とは何か。淡路ビーフ取り扱い専門店「とうげ」の原田純嗣(はらだじゅんじ)社長に取材をさせていただきました。
和牛登録審査会(JAあわじ島提供)
神戸ビーフも松坂牛も淡路ビーフも元は一緒、淡路島で生まれ育った子牛
淡路島で生まれた牛、もしくは淡路島での肥育期間が長い牛のことを総称して「淡路牛」と言います。
淡路島は昔から畜産業がさかんで、母牛を飼育し子牛を産ませる繁殖農家さん、その牛を大きく育てる肥育農家さんがいます。世界で最も優秀な血統と言われる但馬血統の牛「但馬牛(たじまうし)」を交配し、淡路島の温暖な気候と肥沃な大地で約9ヶ月間育てられています。
「うちも先々代が但馬牛を育てていました。血液の循環を良くする為に、毎日ブラッシングなどをして大切に育てていたそうです」と原田さん。
但馬牛とは、兵庫県のみが県産牛との交流を避ける『閉鎖育種』という類をみない交配を重ねることで守られて来た血統で、1200年余りの歳月と島民の努力が創りあげたと言われています。
その結果、現在、出荷数は但馬地方よりも淡路島のほうが多くなっています。
「神戸ビーフも松坂牛も淡路ビーフも元は一緒。淡路島で生まれ育った子牛が、どの地域団体登録商標を取得されるかにより、<淡路ビーフ><神戸ビーフ><松坂牛>になるかが決まるんですよ。」
つまり素牛は一緒の淡路島産但馬牛。神戸流通推進協議会で認定されたものが、「神戸ビーフ」、松阪牛協議会で認定されたものが「松阪牛」、淡路ビーフブランド化推進協議会で認定されたものが、「淡路ビーフ」の商標を得られるのです。
現在、淡路ビーフとして販売できる牛は年間200頭ほどという希少なお肉です。
一頭買いにこだわる理由
地元密着のお肉屋さんでもある「とうげ」さんは、販売先の7割が個人。地域の皆さんに「いつも安心して美味しいお肉を食べて欲しい」という想いから、“一頭買い”にこだわっているそうです。
「最初は小さい肉屋だったので、まずは“地域の方に愛されるお店にならんとあかん”そんな想いでやってきました。他から仕入れて販売するのは簡単だけれど、それだと肉の“均質”が保てない。自分の目で選んでないから。枝肉を見て、うちにはこの脂質でというのを選んでいるので、いつお店に来ても一定の均質のお肉を提供できるようにしています」と原田社長は熱く語ります。
良質な「淡路牛」・「淡路ビーフ」を地域の皆様に届ける為に
地域で愛されるお店を目指してやってきています。淡路島で育った牛を、自分の目で見て一頭買いし、誇れる「淡路牛」・「淡路ビーフ」を地域のお客様に販売する店でありたい。プレッシャーはありますが、気合いが入りますね」と原田社長は誇らしげに笑います。
更には淡路島で、お肉に関するイベントもしているそうです。
「お客様に目や耳や五感を使ってもらいたいと思っています。元々の大きい枝肉から切り分けられてお肉として提供されるまで、線で繋がれることが大事だったりします。お肉の価値や農家さんの思いをしゃべりながらさばくので、喜んでもらえています。」
「うちで販売する肉は、100%の自信を持って出せる肉。なぜなら自分で選んでいるから!自分で市場で肉質を見て選ぶから、自信が持てるんです。」
原田社長が目利きした肉だからお勧めできるとうげの「淡路牛・淡路ビーフ」。
「島と暮らす」では特別に原田社長に頼み込み、ご紹介させていただきます。
インフォメーション
名称 | 冷凍コロッケ |
---|---|
原材料名 | 野菜[ばれいしょ、玉ねぎ(淡路島産)]、牛肉(淡路島産)、牛肉(国産)、牛すじ、牛脂、乾燥マッシュポテト、カレールー、砂糖、食塩、香辛料、こしょう、しょうゆ、みりん、衣(パン粉、小麦粉)、調味料(アミノ酸等) |
内容量 | 70g×10個入り |
賞味期限 | 製造日より6カ月 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
凍結前加熱の有無 | 加熱してありません。 |
加熱調理の必要性 | 加熱してお召し上がりください。 |
販売者 | 株式会社島と暮らす |
製造者 | 有限会社とうげ |
調理方法 | 凍ったまま180℃の油で約5分揚げてください。 一度にたくさん揚げると、破裂して中身が出るおそれがあります。 |
アレルギー物質
特定原材料 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
お客様の声
ハル様 | 投稿日:2020年10月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても美味しいです。
リピしています。 |
ひろかず様 | 投稿日:2020年03月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ほくほくのじゃがいもと甘みのある玉ねぎで、衣をサクッと揚げたら最高です!
|
aki様 | 投稿日:2020年03月02日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
レンジで少しチンして、フライパンに油を薄く引いて揚げ焼きで美味しく頂けます。子供も大変喜ぶ優しい味のコロッケです!
|