【長畠高原苺園】朝摘み・即日発送!
甘くて酸味の少ない香るいちご「かおり野」 特大8~9粒
淡路島の太陽に育まれた大粒いちご「かおり野」
とっても甘くて、酸っぱくない!ジューシーな苺
淡路島の北部に位置する「長畠高原苺園」。同園が育てる苺「かおり野」はとにかく大粒!
酸味は少なく、甘みはたっぷり!糖度はおよそ12度ほどで、果汁が豊富な苺です。
しっかりとした果実の食感があり、ひと粒で満足できるほど食べ応えのある「かおり野」。
箱を開けた瞬間から豊かな苺の香りがふんわりと広がります。「かおり野」の名前の由来は、その上品な香りにあります。
糖度はおよそ12度
高設栽培による徹底した管理のもと栽培された苺です
長畠高原苺園では栽培に手をかけておられるため、1シーズンで収穫できる数が限られており、例年、予約で完売になってしまうという人気ぶりです。
室温や肥料の量などを徹底的に管理し、栽培、収穫されたのが、この見事なまでに輝く苺「かおり野」です。
色はオレンジがかった赤色で、糖度はおよそ12度。酸味が少ないため甘さが際立ちます。
ケーキのデコレーションに使うのはもったいない程の上品な甘さ。
ぜひ、そのままを味わっていただきたい苺です。
朝摘みの苺をその日のうちに出荷
翌日にはお客様の食卓へ
見事に育った苺は朝のうちに摘み、その日のうちに出荷いたします。翌日にはお客様のもとへお届け(※)。
食べ頃の苺を新鮮なうちに食べていただくことができます。
※配送の都合上、一部地域では翌々日のお届けとなります。
長畠高原苺園の「かおり野」
淡路島の北部に位置する淡路市長畠の「長畠高原苺園」。
栽培されている同園の森正典さんにお話を伺いました。
高設栽培により徹底した管理のもと栽培
およそ6,000株の苺の苗が植えられるのは、徹底して温度管理されたハウス。レーン状に並べられた架台の上のプランターに植えられます。この栽培方法を高設栽培といい、光の当たり具合や肥料の量などの管理がしやすい方法です。また、同園では広いプランターを使用し、苺が広く根を張れるように工夫しておられます。光が当たりやすいようにと、レーンとレーンの間も広くとっているのだそう。
ハウス内でミツバチを放し飼いにして受粉
本来、苺は花に集まってきた虫の力を借りて受粉します。こちら長畠高原苺園では、ハウス内でミツバチを放し飼いにし、受粉させています。花粉が雌しべにまんべんなく付くことで、きれいな形に実る苺の果実。受粉のタイミングも、作業の細やかさも、人間の手がミツバチを上回ることはないのだそうです。
実が成る枝は外側に出して、光をたっぷり浴びさせます
葉が大きく育ち、大きな実を実らせる長畠高原苺園の苺。花が咲き、実が実る枝は、レーンの左右に伸ばします。これは、実にたっぷり光を浴びさせるため。
「ひと粒ひと粒の実に栄養がいきわたるよう、ひとつの枝にできる実を間引いたり、手間をかけるだけ立派な実がなるんです」と森さん。
電灯で照らすことで、冬も元気に育つ
苺は夜が長い冬季に、休眠するという特性があります。苺は休眠すると栄養を蓄えて成長を鈍らせ、花を咲かせないようになります。
長畠高原苺園では、夜間にハウス内を電灯で照らしているため、冬も元気に苺が花を咲かせ、甘い実が収穫できるのです。
手袋を着けて、丁寧に箱づめ
苺はとってもデリケート。傷つけないよう、柔らかい手袋を着けて慎重に箱詰めされます。
インフォメーション
名称 | いちご(かおり野) |
---|---|
原産地 | 淡路島 |
内容量 | 特大8~9粒(400g以上) |
生産者 | 長畠高原苺園 |
備考 |
お客様の声
姫花様 | 投稿日:2018年03月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
こんにちわ。イチゴ、本日商品が到着致しました。有難う御座いました。早いもので三月も終わりですね。今年わお陰様で、美味しい、イチゴ頂け、ました。また、来年も、美味しい、イチゴ期待しております。
|
姫花様 | 投稿日:2018年03月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
いちご、本日商品が到着致しました。友達に、贈り物にしましたのですが、大変喜ばれました。又お願いしたいと思います。
|