ビタミンC含有量2倍以上 ※早生30品種の平均値との比較
【通販 新玉ねぎ淡路島産】 「戎珠・極早生(えびすだま・ごくわせ)」5kg
生のサラダで甘くて美味しい、ブランド淡路島産玉ねぎ「戎珠」の極早生
「甘い・やわらかい・辛味の少ない」が特徴の淡路島産玉ねぎ。
瀬戸内海式気候で全国トップクラスの日照量、水はけのよい土壌が、美味しい玉ねぎを作ります。
玉ねぎにはいくつか品種があり、それぞれ収穫時期や特徴に違いがあります。
一年を通して最も早い時期に獲れる品種がこの「極早生」。
早生(わせ)よりもさらに早い時期に獲れるので、極早生(ごくわせ)と呼ばれます。
ブランド玉ねぎ「戎珠シリーズ」。
淡路島では、各農家がそれぞれ工夫を凝らし「より美味しい淡路島産玉ねぎ」を目指して日夜研究を重ねていますが、「戎珠(えびすだま)」は、南あわじ市の若手生産者のグループ「アクアヴェルデ」があらゆる要素にこだわり抜いて作り上げたブランド玉ねぎのシリーズです。
柔らかいけどキュッと締まった「戎珠・極早生」は、繊維がきめ細かく、水分含有量が高いのが特徴です。
中生や晩生の玉ねぎが玉ねぎ小屋で吊るして乾燥させるのに対し、乾燥させていないので、圧倒的なみずみずしさです。その分長持ちしないので、期間限定の美味しさです。
生で食べていただくと、甘さとジューシーさが際立ちますが、加熱していただくと一層甘さが引き立ち「これが玉ねぎ?」と驚くほどです。ジューシーで甘い玉ねぎをご堪能ください。
火を入れすぎると溶けてしまいますので、ご注意ください。
ビタミンC含有量が約2倍。
「戎珠・極早生」は、平均糖度が7.4%。
さらに、他の「早生」品種30種類の平均値と比べると、ビタミンC含有量が平均して約2倍(20.7mg/100g)含まれています。戎珠生産者の豊田さんが「これぞ淡路島の玉ねぎ!」と胸を張る玉ねぎです。
極早生たまねぎサラダの美味しい作り方のコツ
1)切れ味の良い包丁で繊維を断ち切るように横方向にスライスする。
2)重ならないように広げて風通しの良いで場所で寝かせる(1時間以上)。
そうすると辛み成分が抑えられて甘みを感じる玉ねぎサラダになります。
玉ねぎの辛み成分は揮発しやすく水に溶けやすい性質があるので、空気にふれる面を多くすることで辛み成分が抜けやすくなります。水にさらすと甘みも抜けてしまいますのでご注意ください。
塩昆布などと和えても美味しく食べられます。
プレミアム淡路島産玉ねぎ
「戎珠・極早生」
淡路島産玉ねぎの一大生産地、南あわじ市の「戎公会堂(えびすこうかいどう)」で集まる若手生産者の農作物研究会があります。そこで研究に研究を重ねて生み出された、プレミアムな淡路島産玉ねぎがこの「戎珠(えびすだま)」です。
グループで得られる6倍の研究成果
「戎珠」を開発した研究グループでは、既成概念に囚われることなく、自分たちで試行して納得した方法を選び続けています。1人では得られる研究成果には限りがありますが、同じ熱い志を持った6人の研究グループで、6倍の経験を得ることができます。
「美味しさ」につながる理屈。品種・土・肥料
様々な品種のものを実際に育てて検証してみましたが、淡路島の土地でうまく育つもの、育たないものがありました。戎珠・極早生は、南あわじ市の気候風土に合うものを選びました。他の品種と比べてビタミンC含有量が約2倍となっています。
日照時間に恵まれた淡路島、水はけの良い土壌と、玉ねぎ栽培に恵まれた土地ですが、やはり土づくりは重要です。連作障害を防ぐため、牛・豚・鶏の家畜の堆肥を使って土壌の品質維持改良を常に行い、肥料には、ミネラルを含む海藻の肥料を使います。これにより、玉ねぎに適度なストレスが与えられ、より丈夫で健康な玉ねぎに育ちます。弱ってから薬剤で病気を治療するのではなく、強く健康体の玉ねぎに育てて病気を防ぐという考え方です。
戎珠を作るグループの一人、アクアヴェルデAWAJIの豊田さん。
化学肥料は極力使わず、生産履歴を公表するなど安全・安心も徹底しています。
「ここでつくった玉ねぎは、毎日うちでも食べています。おいしいと思うものしか出荷しませんし、そこは絶対に守りたい」と力を込めます。味の良さと安全性が評価され、東京のレストランなどからの引き合いも絶えないという豊田さんの玉ねぎ。「いい玉ねぎをつくるためなら、いくらでも汗水を垂らしたい。苦労と思うことはないです」と日に焼けた笑顔を見せてくれました。
インフォメーション
名称 | プレミアム淡路島産玉ねぎ「戎珠・極早生」 |
---|---|
名称 | 玉ねぎ |
原産地名 | 兵庫県淡路島 |
内容量 | 5kg |
保存方法 | 常温で保存(冷蔵保存推奨) |
備考 | こちらの商品は戎珠専用箱にてお届けいたします。 極早生の玉ねぎは通常の玉ねぎに比べ水分量が多いため、傷みやすくなっております。1週間を目安にお早めにお召し上がりください。 農産物のため、価格が変動する場合があります。 |
お客様の声
カズ様 | 投稿日:2020年07月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
早生たまねぎは毎年購入するアイテムのひとつ。
購入した玉ねぎはスライスしてのオニオンサラダやオニオンスープは毎年作ってます。通常の玉ねぎでは味わえない甘い玉ねぎ。 その時期のみの早生玉ねぎは大好きです。 |
uechan様 | 投稿日:2020年04月13日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
安定の新玉ねぎ。これがないと春は来ない
|
りき様 | 投稿日:2020年04月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
甘くて火を通すと甘みが増し、ペロリと食べられます。少し厚めにカットし、バターでじっくり焼き、にんにく醤油で味付け!もちろん生でスライスし、ポン酢と鰹節をふりかけてサラダのようにしてもgood!淡路の玉ねぎは最強です!
|